karimenの日記

社会人になってから自動車免許を取得した記録

前回までのあらすじ aereal篇

こんにちはid:aerealです。社会人になってから車を買って乗ろうと思い立ち、まさに今、自動車学校に通いつつあります。 縁あってkarimenに仲間入りさせていただけることになりました。

鉄道網が発達した地域からそうでもない地域に引っ越して気運が高まったところに欲しい車が見つかったので勢いよく免許をとることにしました。

current status:

  • AT限定取得中
  • 学科は第一段階残り2科目
  • 技能は次々回が検定

教習所選び

自宅付近でGoogle Mapsの評価が一番良いところを選んだ。Webページを見て予約等がWeb上で行えることも確認済み。 無料のスクールバスもあるしここでヨシと決めた。

ただ隣の市町村なのでまあまあ遠く、バスで片道30分くらい。ドア・トゥー・ドアで1時間くらいになる。 スクールバスは各時限に間に合う便があるわけではなく虫食いになっている。 路線バスの方はあつらえたかのように各時限に間に合うようなダイヤが組まれていて過不足はないけれど、いかんせん鉄道などと違って定時制に欠けるので特に夕方に技能教習 (5分前までにチェックインする必要がある) が入っている時は緊張感がある。

他の教習生や教官については特にこれといった印象はない。まあ当然のように学生が多い。これから路上教習とかだと複数人で受講することもありそうで、そうなるとなにかあるのかもしれない。 教官についても特に変な人はいない印象。

これまでの学科教習

標識・標示は数が多いわりに一貫性があるようでないようなかんじで暗記ポイントがありそうなのが気になる。

あとはまあ座学で考える分にはそんなに難しいことはなさそう。問題は路上というカオスの中で思い出して実践できるかということだと思う……。

これまでの技能教習

第一段階なので場内のみ。無線教習2回を終え、次は踏切横断、その次に見極めとのこと。

総じて無線教習の時が一番リラックスしてかつ良い運転ができていると思う。 象徴的なのは同上無線教習の2回目で、今まで失敗したこともなかったのにS字クランクの出口で脱輪してしまった。 横から無限にごちゃごちゃ物言いがつくけど、適切だった時にその旨のフィードバックがないので萎縮する一方で、普段はしないミスをしてしまった。

まあ路上では同時にいろんな情報がやってくるのでサバンナではこれが日常やって言われたらその通りだと思うけど、良かった・適切だったらちゃんと言ってほしい!

あと狭路走行の時に「車両感覚を持って、想像して」って言われたのも理不尽だと思っていて、時間にしてのべ4時間くらいしか乗っていない車の感覚なんてつくわけないだろ! と思った。 これくらいかな? っていう仮定を立てて、それが実際とどれくらい乖離あるか確認して感覚を修正する、っていうプロセスがいると思うけどそれを確認する術を教えてくれ〜知るか〜と困っていた。

友人のいるSlackのワークスペースでぼやいたらサイドミラーをタイヤ (フェンダー) が映るくらい下げると感覚がつかみやすくなるよってアドバイスをもらって次回試したらなんのことなくやれた。 こういうのだぞ!

と、まあ思うところもいろいろあるわけだけれども、まあ回数を重ねていろんな教官にあたるとそれぞれのパーソナリティが掴めてきたので割り切って受け止められるようになってきた。 あと長い目で見れば自分ひとりで運転する時間の方が長くなるんだしそんなに気にせんとこと思うようにする。

次回予告

学科をあと2科目受けて中間試験を受ける、そのあとてきぱきと技能も進めて仮免をゲットするぞ! 待っててや公道はん!